甲斐友也(かいゆうや)
・長島未来企画合同会社 代表社員
鹿児島大学在学中に、天文館で「人」と「人」を繋ぐ招待制の食堂「ゆーや食堂」という活動を通じて「食」を通じて「人」を繋げる場を作ることに興味を持つ。大学在学中に長島町地域おこし協力隊に委嘱され、現在は、長島町の「食」を使ってコミュニティ食堂を開いたり、生産者と消費者を繋げる情報誌「長島大陸食べる通信」の編集長をしたりしている。
土井隆(どいたかし)
・長島未来企画合同会社 業務執行役員
・長島町地方創生統括監
・慶應義塾大学 SFC研究所所員
・株式会社コアース 代表取締役社長
・南日本放送MBC 地域プロジェクトアドバイザー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、楽天を経て、株式会社ルクサでEC事業に従事。
2012年に株式会社コアースを設立し、市民活動を支援するWEBサービスをプロデュースする。
2016年から慶應義塾大学SFC研究員として、地域社会における教育の研究を行っている。
2017年より鹿児島県長島町の地方創生統括監として、現場での地方創生に取り組んでいる。
シフトローカル
明石照久(あかしてるひさ)
・長島未来企画合同会社 業務執行役員
・熊本県立大学名誉教授
兵庫県出身、神戸大学にて経営学の修士号と法学の博士号を取得。専門は公共経営、自治体法務。自治体法政策実務のほか、各種許可申請・補助金申請関係実務などの行政手続にも精通。
神戸市役所勤務を経て、熊本県立大学教授 。神戸市では都市計画、不動産管理関連の業務に従事。震災復興関連のまちづくりワークショップの企画・実施にも関わり、ファシリテーターとしての豊富な実務経験あり。大学では、大学院教務委員長、大学院研究科長などを歴任。
2016年定年退職。
国や自治体職員の研修の講師、九州管内の自治体の総合計画策定などに多く関わってきた。さらに阪神淡路大震災、熊本地震も直接体験し、防災関連の研究・講演の実績も豊富。